Business事業内容
事業内容
株式会社雄光では"塗装作業全般(屋根塗装・外壁塗装・内壁塗装)"を行っております。
またその他にもリフォーム一式も承っております。
塗装工事とは?
塗装工事とは建物の屋根や外壁を塗り替える工事のことをいいます。
ただ単に"ペンキを塗り替える"という訳ではなく、施工をするにあたって様々な工程がございます。
塗装工事をすることにより、建物を綺麗に保つのはもちろんですが、建物を長持ちさせることも可能です。
どうして塗装工事が必要なの?
塗装工事が必要な理由として、建物の外壁を綺麗に保つこと以外にも、建物を長持ちさせる保護の役割もあります。
建物の塗装の塗り替え時期(塗膜寿命)はおよそ10~15年と言われています。
10年が過ぎたあたりからだんだんと防水性能が落ちていき、雨漏りや内部の断熱材、木材の腐食の原因にもなってしまいます。
雨漏りや腐食が起きてしまうと、建物自体の耐久性に重大な影響を及ぼしてしまいます。
これらの様々な劣化症状から大切なお住まいを守るためのメンテナンスとして、塗装工事を定期的に行う必要があります。
塗装工事をするタイミング
塗装工事をするタイミングは大きく分けて2つございます。
築年数で確認!
一般的に外壁などの塗り替えのタイミングで多いのが、"新築から10年ほど過ぎてから"と言われています。
新築のほとんどが"ウレタン塗料"や"アクリル塗料"など比較的安価な塗料が使われています。
これらの塗料は長くても10年ほどしかもたず、その後は塗装の効果が切れる一方です。
そのため10~15年を目安に、塗り替えをご依頼いただくお客様がほとんどです。
実は人の肌と塗装というのは似ていて、人も年を取っていくうちにお肌に老化が出てきます。
人のお肌にとって、いい化粧品を使う事で老化を防止する事も可能です。
塗装もそれと同じでいい塗料を使用すれば効果は長く持続します。
また人と一緒で塗装も定期的にメンテナンスが必要です。
弊社では塗り替えの際には基本的にシリコン塗料を使用しております。
その他にも最近話題の"フッ素塗料"もご用意しております!詳しくはご相談ください!
劣化状態で確認!
築年数で確認する以外にも、経年劣化で劣化状態を見極めることも可能です。
以下の症状が出ていたら、塗り替えを検討してみてください。
ひび割れしている
カビやコケなどの汚れがある
チョーキング(※1)がある
塗膜の剥がれがある
コーキング(※2)が劣化していて機能していない
上記の症状がある場合は、塗り替えを強くお勧めいたします。
また上記の症状は、お客さご自身で判断するのが難しいこともありますので、少しでも気になった方は弊社にお気軽にご相談ください。※1 チョーキングとは、壁に触れた際に手に白い粉が付着してしまう現象のことです。
※2 コーキングとは、建築物において目地剤などで隙間を塞ぐ作業を指し、気密性や防水性を高めることを目的としておこなわれます。
リフォーム一式
生活をしているとどうしても、経年劣化による設備などの損傷が出てきます。
リフォームではこのような老朽化した箇所を改修し、新築に近い状態まで修復します。
弊社では個人住宅向けに軽鉄工事、ボード工事、クロス工事、床仕上げ工事など幅広くご対応しております。
詳しくはお問い合わせください。
ご依頼までの流れ
お問い合わせ
ご依頼の際はまずはお電話もしくはFAXよりご連絡ください。
ご希望の工事内容など、担当者よりご確認させていただきます。
0968-41-8276
※工事のご依頼・お問い合わせ以外の営業のお電話・FAXはお断り致します。
現地調査
日程の調整後、直接お伺いして現場の状況を実際に拝見させていただき、工事の規模や工事内容を確認いたします。
お見積もり・ご契約
現地調査の結果をふまえ、内訳を提出させていただきます。
お見積もり内容にご納得いただければ、ご契約となります。
施工スタート
打ち合わせ内容をもとに施工に取り掛かります。
施工完了
施工が完了しましたら、お客様ご自身の目で確認していただき、完成となります。
Area工事ご対応地域
熊本県全域